LEGO(レゴ)のテーマパークが日本に誕生するそうです。気になったのでいろいろ調べてみました。
Contents
レゴとは
LEGO(レゴ)とは、デンマークに本社をおく、ブロック玩具「レゴ」を主に販売している会社。
会社そのものやレゴ社が販売しているブロック玩具のことを指すようですね。
小さいころ遊んだ記憶があります。壁とか作ってビー玉通してみたり懐かしいです。
片付けそびれたレゴを自分で踏んだり、親が踏んで怒られた経験がある方もいるんじゃないでしょうかね。
レゴランドとは
LEGO社が運営するテーマパーク。
現在日本で屋外体験型のテーマパーク、LEGOLAND JAPAN(レゴランドジャパン)を建設中。
アトラクション
レゴランドジャパンでは海外と同等の施設やアトラクションを予定してるそうです。
どんなものができるのか今からわくわくしますね。日本っぽいものもほしいな。

オープン日
2017年4月1日オープンに決定した模様です。もう1年きってます。
ドバイなんて2011年開園予定だったのに、まだオープンしてませんからね。
予定通り計画が順調に進むことを願っています。
場所
竣工式も行われ、愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目付近に建設中です。
この場所にテーマパークの他、ホテルなど関連施設が作られるようですね。
最寄り駅は金城ふ頭駅。
名古屋駅からあおなみ線で約30分で行ける場所だそうです。
名古屋詳しくないのでよくわかりませんが、アクセスしやすいのかな。
専用の電車とかできればもっと早く行けるかもしれませんね。
チケット料金
1DAYパスポート
レゴランドジャパン
- 大人(13歳以上)/ 6,900円
- こども(3〜12歳)/ 5,300円
他の国も同じような価格設定ですがどうでしょうか。高いと感じるか妥当と感じるか。
通常のパスポートは2016年の秋から販売が予定されているようです。
そのころにはもっと情報も増えていることでしょう。
ちなみに他のテーマパークと1DAYパスポートの価格も調べてみました。
東京ディズニーランド/シー
- 大人(18歳以上)/ 7,400円
- 中人(12歳〜17歳)/ 6,400円
- 小人(4〜11歳)/ 4,800円
- シニア(65歳以上)/ 6,700円
USJ
- 大人(12歳以上)/ 7,400円
- 子ども(4〜11歳)/ 4,980円
- シニア(65歳以上)/ 6,650円
テーマパークの価格って昔より右肩上がりですね。子育て世代大変。
学生も気軽に行けないし、大変だろうな。
年間パスポート
オープン1年目の枚数限定の年間パスポートのことを「1ST TO PLAY年間パスポート」というみたいですね。
料金
- おとな(13歳以上)17,300円
- こども(3〜12歳)13,300円
特典
初年度の年間パスポートには豪華な特典も付いているようです。※現在は販売が終了しています。
- オープン前のプレビューデー(2017年3月18~21日)にご招待
- 1年のうちいつでも好きな日にご入場可能(休園日、特別営業日/特別営業時間を除く)
- スペシャルメンバーズカードと、限定レゴ®ブロックをプレゼント
- LEGOLAND®Japan全レストラン内のお食事、お飲物が10%オフ
- 年間パスポートホルダー限定のシーズナルイベントにご招待
- 年間パスポートホルダーの中から抽選でVIPプログラム体験にご招待 (詳細は後日発表予定)
- 最初のご来場日問わず2017年4月1日から1年間有効になります
(出典:レゴランドジャパン公式ホームページ)※利用規約もあるのでチェックしてください
名古屋近辺にお住まいの方や子どもがレゴ大好きで3回以上は行くだろうって方はこちらの方がお得な気もしますね。なにせ限定に弱い日本人。
国内のレゴランド・ディスカバリーセンター
レゴランドジャパンとは別に、レゴランド・ディスカバリー・センターなるものがすでに国内にあります。
こちらは屋内体験型の施設だそうです。
通常大人のみでの入場はできないようです。
ですが「大人のレゴナイト」、「大人のレゴ教室」というイベントが開催されているようなので、大人だけど行きたい方はこちらをチェックしてみてください。
ネーミングの響きが絶妙で素晴らしいですね。
想像力というか妄想力というか、これも一種の知育ですかね。
世界のレゴランド
現在世界にあるレゴランド(LEGOLAND)は、デンマーク、アメリカ(カリフォルニアとフロリダ)、イギリス、ドイツ、マレーシアの5ヵ国、計6箇所です。
今現在建設中もしくは計画があるのが、日本、アラブ首長国連邦、韓国、中国の4箇所。
世界中でLEGOが愛されているのがわかりますね。
[amazonjs asin="B00PY3EYQO" locale="JP" title="レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス<スペシャル> 10698"]情報(SNSなど)
建設状況や施設の情報などが掲載されていくと思うので、気になる方はチェック。
- LEGOLAND JAPAN 公式facebook
- LEGOLAND JAPAN 公式Twitter
- LEGOLAND JAPAN 公式Instagram
- LEGOLAND JAPAN 公式YouTube
[amazonjs asin="B00I4IXBRY" locale="JP" title="レゴ (LEGO) デュプロ みどりのコンテナスーパーデラックス 10580"]
まとめ
LEGOLAND JAPANのオープン前情報を簡単にまとめてみました。
小さい頃から身近にあったLEGOブロックですが、その会社が思った以上に巨大な組織で驚きました。
そんなLEGO社のテーマパーク、子どもたちはもちろんですが、大人たちも昔の気持ちを思い出して親子で楽しめるような施設になってくれると嬉しいですね。
まだまだ未知な部分が多いですが、これからどんどん情報が増えていくと思うので続報を期待しましょう。