先日、知り合いが京都に仕事で行ったらしく、お土産を買ってきてくれました。
その名も、「茶の菓」
全然知りませんでした。東京では展開していないお菓子のようです。
茶の菓とは?
株式会社ロマンライフが展開する事業「マールブランシュ」で開発製造されたラングドシャのお菓子です。

正式名称は、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」。
東京人には京都の北山という場所がどこにあるのかもわかりません。高級街なのかな?今度行ってみよう。いや〜楽しみが増えた!
味は?
一口食べた感想は、、、「お上品!」
食べた本人は上品ではないですが、口の中だけは上品な味が広がってきます。
ラングドシャの間にホワイトチョコレートが挟んであるのですが、甘過ぎず絶妙なハーモニー。抹茶の味がチョコレートの甘さで引き立ってくるんですよね。すごく研究されたんだろうなというのが伝わってきます。

どこで買えるの?
京都を中心に、近畿・北陸・中国・四国地方の取り扱い店舗で購入できるようです。
東京など東日本では催事以外では扱ってないのも貴重ですね。
京都や関西方面へ行く機会がある方はぜひお土産の選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょう。
行く機会がないよという方はオンラインショップや電話・FAX注文もあるので、お取り寄せもできます。
困った時の頼りになる一品です
旅行のお土産や手土産、ちょっとした差し入れなんかにもオススメです。もちろん自分へのお土産やお中元なんかにもいいですねー。ちょっとお高い気もしますが、美味しいのでたまには少しだけ奮発するのもありですね。
東京にいると地方の情報が全然入ってこないので、その土地でしか買えないようなお土産を貰うととても嬉しいですね。新たな発見にもなるし、旅行で行ったときにまた購入できるのでわくわくします。
抹茶だから海外の人にも人気ありそうですね〜。
公式サイトにはこだわりや美味しさの秘密なんかも載っているのでぜひ訪れてみてください。